胃カメラ検査
鼻からの胃カメラ検査が出来ます!

直径わずか5.9mm、当院の内視鏡検査は鼻からの挿入を可能にした経鼻内視鏡検査を行っています。
鼻から内視鏡を挿入するために、内視鏡が舌根に触れることがないので、ほとんどの患者様は吐き気もなく、心身ともに苦痛の少ない検査を受けていただくことができます。
鼻から内視鏡を挿入するため、口がふさがれることはありません。
スタッフと会話をしながら検査をうけていただくことも可能です。
内視鏡って何だろう?

内視鏡とは「体の内部を見る鏡」という意味です。
胃に超小型カメラを入れて撮影する胃カメラが日本で発明されて、
早期胃癌を発見できるようになりました。
今では光ファイバーを使用したファイバースコープや、非常に小さいテレビカメラを組み込んだ電子内視鏡を用います。
胃の内視鏡では、
食道、胃および十二指腸の一部を観察します。

検査の前に気をつけることは?

検査の前日
●夕食は固いものを避け、消化の良いものを午後9時頃までに済ませてください。それ以後は何も食べないで下さい。
検査の当日
●朝食(ごはん、パン、味噌汁など)は、絶対にとらないでください。
●牛乳、ジュース、日本茶、紅茶、コーヒーなどは飲まないでください。
来院のご注意
●なるべくゆったりした服装でおこしください。
●濃い口紅はご遠慮ください。
●時間に余裕をみておこしください。検査の都合で開始時間が前後する場合があります。
また麻酔の影響がとれるまでに少し時間がかかります。
検査が終わった後の注意点は?
●食事はすぐに取ることができます。
●胃を膨らますために入れた空気が腸に残るので、「お腹が張った感じ」や「鈍い痛み」があるかもしれません。
体を動かしているうちに下からガス(おなら)が出れば治ります。
検査が終わった後の注意点は?
●食事はすぐに取ることができます。
●胃を膨らますために入れた空気が腸に残るので、「お腹が張った感じ」や「鈍い痛み」があるかもしれません。
体を動かしているうちに下からガス(おなら)が出れば治ります。